伊福部 昭先生卒寿記念祭 (徳島・北島町立図書館・創世ホール)
本日、伊福部 昭先生卒寿記念祭に北島町立図書館・創世ホールに行って来ました。
講演で特撮映画音楽の事しか知らなかった伊福部先生の音楽への原点がほんの少し理解できたかも?。
木部与巴仁氏
木部与巴仁講演会
日 時:2004年2月28日(土)14時から
会 場:3階多目的ホール 入場無料
講 師:木部与巴仁(きべ・よはに 作家、著書に
『伊福部昭・音楽家の誕生』『伊福部昭・タプカーラの彼方へ』等。
現在『伊福部昭・時代を超えた音楽』を準備中)
特別出演:戸塚ふみ代(ヴァイオリン)、木須康一(ピアノ)
演奏予定曲目:「ヴァイオリンとピアノのためのソナタ」
「盆踊り」(「日本組曲」より)
特別出演:戸塚ふみ代(ヴァイオリン)、木須康一(ピアノ)
北島町立図書館・創世ホール
「伊福部 昭・時代を超えた音楽」2004年2月28日発売 2800円(税別)
■注文専用サイト
『日本狂詩曲』が作曲されてから、すでに約七十年が経っている。
しかし、伊福部の曲は過去のものではない。
現代を生きる私たちは、同時代の音楽として聴いている。
まさに、時代を超えた音楽として。
日本音楽界の巨人・伊福部昭研究の精髄。
『音楽家の誕生』『タプカーラの彼方へ』に続く三部作の掉尾。
木部与巴仁さんよりサインをいただきました。
伊福部昭 音楽家の誕生
木部 与巴仁(著)
伊福部昭・時代を超えた音楽
木部 与巴仁(著)
合本 伊福部昭・音楽家の誕生/タプカーラの彼方へ
木部 与巴仁(著)
不気味社の「豪快な呉爾羅」シリーズのCDがホールで販売されていたので
以前から欲しかった「豪快な地球防衛軍」を購入する。\(~o~)/
怪獣大戦争マーチをくちラッパで歌うのが大好きな人、
鬱状態のときに宇宙大戦争マーチを聴くと躁状態になる貴方、
飛行機雲を見るとついラドンを連想してしまうお友達、
地球防衛軍マーチには絶対に歌詞などいらん!!と頑なな同士、
ヘリコプターに乗るとメーサー光線車マーチが脳を支配する皆様、
今回は関東より不気味社の八尋さんともお会いする事が出来ました。
最初は不気味社の方だから不気味な方かと想像していましたがとても素敵な人でした。
不気味社音楽応用解析研究所HPサイトでCDの一部分が試聴可能です。
Recent Comments