ゴジラ卿の帰還
RETURN OF THE DARTH GODZILLA2000
ご心配おかけいたしましたが
本日、術後の経過も良く無事に退院いたしました。
皆様、お見舞いのコメントありがとうございました。m(__)m
手術前日に病室でPSPにてゲーム三昧のゴジラ卿
(本当は手術が心配で気をまぎらわす為にゲームに夢中になっています)
今回受けた手術は「大腸粘膜切除術」というものでした。
普通のポリープは“丸っこい物”が多いですが私の場合は“平べったい物”でした。
手術前日に担当医師から家族を交えて説明がありました。
“丸っこい物”は簡単に切除可能だが“平べったい物”は注射で一度
根元部分を膨らませて削除となり面積としたら“丸っこい物”の
倍以上となり難易度が高く、大腸の壁は2mm程度の薄さなので
大腸の壁を破ら無い程度で削らないと言われました。
もし大腸に穴が開いた場合には開腹手術になりますと脅かされもしました。(-_-;)
手術当日は午前6時からプリペラン(腸の動きを良くする)2錠内服
して6時半からニフレック(腸管洗浄液)の粉末剤を2Lを2時間掛けて飲みました。
3時半から内視鏡を使って「大腸粘膜切除術」開始です。
薄いので発見出来ないかも言われていたポリープも発見されて
担当医師の素晴らしいテクニックで無事終了しました。\(^o^)/
その後、車椅子で病室で運ばれました。
シス暗黒卿のゴジラ卿はこれくらいの事では全然平気です。
You don't know the power of the dark side.
やはりゴジラ卿のダークサイドのパワーは健在でした。
May the Dark force be with you!
ゴジラ卿は看護士より許可を貰って病室内でPSPを使用しました。
※注意
PSPには通信機能(ワイヤレスLAN)があり電子機器、医療用電子機器
に影響を及ぼす可能性があるので医療機関で使用の場合は
各医療機関の指示に従いましょう。
電波により、心臓ペースメーカーや医療機器の動作に影響を与えることがあります。
通信機能を使うときは心臓ペースメーカーの装着部より22cm以上離す。
「お知らせ」カテゴリの記事
- 20万HIT達成!(2005.09.07)
- 吉祥寺「笑門」にてオフ会開催!(2005.07.16)
- 更新できなかった訳(2005.06.01)
The comments to this entry are closed.
Comments
入院を今日の昼、知り心配しておりました。
(会社だったので書き込みが出来ませんでした。)
先ずは無事の退院おめでとう御座います。
暫らくはごゆっくりご静養下さいませ。
Posted by: 千葉のサル | 2005.02.10 23:20
ゴジラ卿さんおかえりなさい、心配でしたがダークサイドのパワーが健在とのこと、安心しました(^^)
PSPは使えたみたいですね。
Posted by: しお | 2005.02.11 00:11
退院おめでとうございます。
サイトを拝見し驚きました。
あまりご無理なさらないでください。
回復されたら、またお会いしましょうね。
Posted by: 日本一大名陣 | 2005.02.11 13:55
ご無事に退院なされてよかったです。
ご無理をなさらないように、お大事に。
Posted by: まあくん | 2005.02.11 17:50
こんばんわ。
無事にご退院の事、おめでとうございます。
術後経過も良好のようで良かったですね♪
ゲームはほどほどにして、体調のご回復を優先してください(笑)。
追伸・・・可愛い看護師さんはいらっしゃいましたか?(爆)
Posted by: 北さん | 2005.02.11 22:47
大変でしたね、 私も他人事ではないかな? なんて思います。
ゆっくり静養なさってください
Posted by: kururinxx | 2005.02.12 18:51
退院オメデトウございます。
ごゆっくり静養ください。
Posted by: GORO | 2005.02.12 23:32
無事退院いたしました。
皆様方のお励ましのコメント
ありがとうございました。
>千葉のサルさん
ご心配おかけいたしました。
先日は御尊父の急逝で心配していましたが
少しは落ち着きましたか?
心よりお悔やみ申し上げます。
>しおさん
ご心配おかけいたしました。m(__)m
>日本一大名陣 新宮社長さん
また暖かくなりましたら家族で美味しい
出雲そばを食べに行きますね。
>まあくんさん
お励ましありがとうございした。
>北さんさん
若い看護婦は多かったです。(^^♪
>kururinxxさん
健康管理は大事です。
>GOROさん
お見舞いありがとうございます。
病院内は全館禁煙でした。
入院中はヘビースモーカーの私は7階の病室から
外まで降りて吸っていました。
術後は安静で外出禁止で困りました。
好きなアルコールも明日まで禁止されています。
今回の入院で健康管理の重要性を痛感しました。
皆様も年に一度は健康診断を受けましょう。
Posted by: ゴジラ卿 | 2005.02.12 23:59
再びの2リットルのニフレックスは大変でしたね。
それでも大腸壁を破かれたりせずに
無事にご帰還できておめでとうございます。
当分は大腸の検査や手術はしたくないですよね。
自身が病気になると健康のありがたさがひしひしとわかります。
Posted by: ハロー | 2005.02.13 20:28
>ハローさん
お久しぶりです。
今回は病院で「ニフレック」飲んだのですが
ニフレック専用のボトルで看護婦さんが
用意してくれました。
専用ボトル(ニフレックのロゴ入り)が有るのを初めて知りました。(@_@;)
あの味は「ニフレック」を飲んだ経験がある方
しか判りませんよね。
私の入院した地元の国立大学医学部付属病院では
内視鏡による切除術は全て入院して行うそうです。
3日間の短い期間でしたが非日常的な入院を体験
してきました。
確かにこんな体験をしたら健康の大事さを思い知らされますね。
Posted by: ゴジラ卿 | 2005.02.14 00:11
ご無沙汰しておりますm(__)m
手術無事完了オメデトウございます!
・・・と、暫くPCでブログを見れず気付くのが遅く申し訳ありません(T_T)
もう1ヶ月近くたつので組織検査等も終了されているのでしょうね。
今後も経過検診等大変だと思いますが頑張って下さいね!
いつまでも元気で居られるよう応援しています(^_^)/~~~
Posted by: freejun | 2005.03.04 23:29
>freejunさん
こちらこそご無沙汰いたしております。
お見舞いありがとうございます。
以前は検査前に丁重なアドバイス
どうもでした。
組織検査結果は3月22日でまだなんです。
たぶん何事もないと思います。(楽観的)
Posted by: ゴジラ卿 | 2005.03.06 11:07