映画「UDON」
Copyright ©2006 フジテレビジョン・ROBOT・東宝
わが地元、香川で現在ロケ中であります。
まさか讃岐うどんがマジに映画になるとは…(苦笑)
2006年8月26日公開が楽しみであります。
うどんバラエティチャンネル
映画「UDON」スタッフによる公式ブログ。ポッドキャスティングも。
香川県丸亀市出身の映画監督本広克行さん(四〇)が、郷土の名物にオマージュを捧げた今夏公開される話題の映画「UDON」の撮影が折り返しを迎え、二十日、同市内のロケ地で製作報告会が開かれた。本広監督は「古里を舞台にした映画にこれまでの経験をすべてぶち込み、全く見たことがない作品に仕上げたい」と意欲を語った。
映画は、香川を飛び出して渡米したうどん屋の息子が夢破れて帰郷。ふとしたきっかけでうどんの素晴らしさに気づき、タウン誌にコラムを連載すると、全国にブームがわき起こるという物語。本広監督が「踊る大捜査線THE MOVIE」や「交渉人 真下正義」などに出演したユースケ・サンタマリアさん(三五)とタッグを組んだエンターテインメント作品。
会見には本広監督、主演のユースケさんと小西真奈美さん(二七)、鈴木京香さん(三七)、トータス松本さん(三九)、小日向文世さん(五二)、木場勝己さん(五六)、亀山千広エグゼクティブプロデューサー(四九)が出席した。
小西さんは「題材はうどんながら、切なく温かい作品になっている」と手応えを語り、ユースケさんは「まだ撮影は半分。気を抜かず完走して、“お蔵入り”にならないよう頑張りたい」と会見場を笑わせた。
地元でのロケは二本目となる本広監督。「(元タウン誌編集長の)田尾和俊さんに影響されてスタートしたこの作品で、世界に羽ばたきたい」と力強く語った。
同映画は三月八日、米国ニューヨークでクランクイン。同十九日に県内ロケがスタートし、丸亀市を中心に四月末ごろまで撮影する予定。八月二十六日から、全国東宝系で一斉公開。香川県内ではワーナー・マイカル・シネマズ高松と同宇多津で上映される。
丸亀で映画「UDON」の製作報告会
(四国新聞-香川県ニュースより)
映画:「UDON」の本広監督、ロケ現場で抱負--丸亀で製作報告会 /香川 - 毎日新聞 - 香川
◇「世界に羽ばたいてほしい」 丸亀市出身の映画監督、本広克行さんの新作「UDON」のロケ現場(丸亀 ... 2006年4月21日(金)13時1分
「UDON」が世界をとりこに - デイリースポーツ - エンターテインメント
讃岐うどんを題材にした映画「UDON」(8月26日公開)のロケが20日、香川県丸亀市内に設営した製 ... 2006年4月21日(金)10時58分
カンヌで“うどんパーティー”新作PR - 日刊スポーツ - エンターテインメント
讃岐うどんを題材にした映画「UDON」(本広克行監督、8月26日公開)の世界公開を目指すPRとして ... 2006年4月21日(金)10時12分
ユースケ主演映画「UDON」カンヌ映画祭に“出店” - サンケイスポーツ - エンターテインメント
讃岐うどんのメッカ、香川県で撮影中の映画「UDON」(本広克行監督、8月26日公開)が「第59回カ ... 2006年4月21日(金)8時2分
カンヌで「UDON」売り出す!?…ユースケ主演8月公開「UDON」 - スポーツ報知 - エンターテインメント
「踊る大捜査線」で大ヒットを飛ばしたフジテレビと本広克行監督(40)が、今度は讃岐うどんで世界を狙 ... 2006年4月21日(金)8時0分
ユースケ カンヌで「うどんPR」!? - スポーツニッポン - エンターテインメント
俳優のユースケ・サンタマリア(35)が主演する映画「UDON」(監督本広克行)の製作発表が20日、 ... 2006年4月21日(金)6時4分
<雑記帳>うどん店巡る人間模様…映画の製作報告会 - 毎日新聞 - 社会
讃岐うどんの本場・香川県の丸亀市で20日、うどん店を巡る人間模様を描いた映画「UDON」の製作報告 ... 2006年4月21日(金)4時30分
さぬき映画祭:開催日程決まる 新規事業にコンペ実施、優秀企画は映像化 /香川 - 毎日新聞 - 香川
◇県内ロケなど条件に ◇映像塾やシネマキャラバンなど、年間を通じて今年も多彩に 「春の雪」や「県庁 ... 2006年4月14日(金)15時1分
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- クローン・ウォーズの先行上映を観るの巻(2008.08.16)
- インディアナ・ジョーンズが帰って来た!(2008.06.14)
- ダ・ヴィンチ・コード コンプリート・ボックス(2006.11.03)
「香川県ネタ」カテゴリの記事
- 松井製麺所の内部撮影セット(2006.10.15)
- 「UDON」香川県内観客動員が過去最高(2006.09.06)
The comments to this entry are closed.
Comments