« iTunes Store Opens | Main | 巨大フジ隊員、救出! »

2006.09.15

“特撮の神様”円谷監督の幻のフィルム発見!

Kaigunbakugekitai
Copyright ©映画「海軍爆撃隊」復元委員会

1940 東宝 白黒(50分)
監督/木村荘十二 特撮監督/円谷英二
出演/手塚勝巳、藤田進、宇野重吉

“特撮の神様”円谷監督の幻のフィルム発見…
初特撮の映画「海軍爆撃隊」

ゴジラやウルトラマンを生み出し「特撮の神様」と呼ばれた故・円谷英二監督が初めて特撮監督を手掛けた映画「海軍爆撃隊」(1940年)の短縮版フィルムが15日までに、京都府の収集家宅から見つかった。

軍部に対する協力としてGHQなどから追及されるのを恐れた関係者が戦後、破棄したとみられていた“幻の作品”。10月24日から京都市内で開かれる第5回京都映画祭で一般上映される。

映画祭事務局によると、作品は海軍省(当時)の後援で東宝が制作した映画。中国を舞台に、海軍の爆撃機による空中戦を、ミニチュアの飛行機と海軍の空撮映像を組み合わせて実写さながらに描いている。

大阪芸術大映像学科の太田米男教授が昨年、京都府内の収集家宅で確認、老朽化していたフィルムを同大学が修復した。フィルムは元の映画(78分)より約25分短い短縮版。事務局は「海軍のPR映画として全国各地で上映されていたのでは」としている。

映画祭の中島貞男総合プロデューサーは「ミニチュアと実写のバランスが見事で、ゴジラなど後の作品につながる貴重な映像」と話している。
[SANSPO.COM 2006/09/15]

http://www.sanspo.com/sokuho/0915sokuho037.html

大阪芸術大学で昨年から35ミリのフィルムに復元作業をしていた。
ゴジラ卿の母校、大阪芸術大学の活躍に感激。
映像学科の太田米男教授の主導で過去にも多数の映画が復元されています。

□関連リンク
第5回京都映画蔡

大阪芸術大学

第5回京都映画蔡「海軍爆撃隊」上映スケジュール
日 時:2006年10月25日(水)18:20と17:00
場 所:京都ドイツ文化センター
京都市左京区吉田河原町19-3
TEL:075-761-2188
定 員:120名
入場料:前売800円  当日1,000円 

お問い合わせ先:京都映画祭事務局
TEL:075-212-0920 FAX:075-257-5666
E-mail : info@kyoto-filmfes.jp

第5回京都映画蔡シンポジウム

京都におけるデジタルスタジオの展望や、デジタルスタジオ設立の応援を図るためにシンポジウムを開催します。
「目に見るデジタル処理」の具体例として、東映京都撮影所で製作された作品『男たちの大和/YAMATO』をとり上げ、特撮場面の映像を見ながら解説を行います。また円谷英二が特撮を担当した、昭和15年製作の『海軍爆撃隊』復元フィルムを特別上映します。

日 時:2006年10月28日(土)13:00-17:00
場 所:東映京都撮影所試写室
京都府京都市右京区太秦西峰岡9
定 員:120名
入場料:前売800円  当日1,000円

お問い合わせ先:京都映画祭事務局 
TEL:075-212-0920 FAX:075-257-5666
E-mail : info@kyoto-filmfes.jp

及び全国チケットぴあにて発売(10月1日より)

詳細上映スケジュールは変更の場合がありますので
京都映画祭公式サイトでお確かめください。

□円谷英二特技監督関連書籍、DVD

特撮の神様と呼ばれた男
特撮の神様と呼ばれた男

円谷英二 日本映画界に残した遺産
円谷英二 日本映画界に残した遺産

写真集 特技監督円谷英二
写真集 特技監督円谷英二

円谷英二の映像世界
円谷英二の映像世界

円谷英二―生誕100年記念
円谷英二―生誕100年記念

円谷英二のおもちゃ箱 もう一つのファインダー
円谷英二のおもちゃ箱 もう一つのファインダー

|

« iTunes Store Opens | Main | 巨大フジ隊員、救出! »

映画・テレビ」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

GODZILLA」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference “特撮の神様”円谷監督の幻のフィルム発見!:

« iTunes Store Opens | Main | 巨大フジ隊員、救出! »