カテゴリー「旅行・地域」の17件の記事

2005.08.15

かんぽの宿 坂出に泊るの巻

DSCF0121

ゴジラ卿一家と家内の親類とでかんぽの宿 坂出に行ってきた。

大浴場のある宿検索


Continue reading "かんぽの宿 坂出に泊るの巻"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.08.05

長女、エンドアより無事帰還

DSCF0088

8月3日より「夏休み子ども村 菊池渓谷3日間の旅」へ
行っていた長女が無事にJR高松駅に到着。

手に持っているいるのはお土産に貰ったカブトムシ
入ったケースです。
初めて両親と離れて行った旅行で少し顔が誇らしげです。

■関連記事
長女、エンドアへ旅立つの巻

DSCF0089
オマケ(次女です)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.08.03

長女、エンドアへ旅立つの巻

小学4年生の長女が本日より、熊本県の菊池渓谷へ旅立ちました。
(ゴジラ卿のSW仲間では熊本県はエンドアと呼ばれています。)

小学校よりの斡旋の旅行ツアーです。
「夏休み子ども村 菊池渓谷3日間の旅」

本日の予定はバーベーキューの夕食。
キャンプファイヤーまたは望遠鏡を使った天体観測だそうです。

明日の予定はハイキング、川遊び。
午後からは魚釣り大会(マス釣り)、花火大会。

ゴジラ卿が初めて親と離れて旅行したのは小学生の時の
修学旅行(高知県)です。
修学旅行の学生が多く亡くなった1955年の宇高連絡船・紫雲丸の
沈没事故以来香川県内の小学校の修学旅行は航路を利用しない
四国内となり、四国外に出るのを自粛していました。
ゴジラ卿はその最後の世代です。

それに比べると長女はすっかり親離れして行動派です。
親の方がまだまだ子離れしていませんが…(苦笑)

存分に自然を体験して学んで欲しいです。
楽しい思い出と共に無事に帰還することを願っています。

きくち渓谷(菊池渓谷ホームページ)

菊池観光協会

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.06.08

ロケセット「大和」保存へ

以前、書いた映画「男たちの大和/YAMATO」のロケセットが
公開されます。
夏休みにでも「呉市海事歴史科学館(愛称・大和ミュージアム)
とセットで見に行こうかな。

映画「男たちの大和/YAMATO」撮影のため、尾道市向島町の日立造船向島西工場に造られた戦艦大和の実物大ロケセットが撮影終了後も保存され、七月から二〇〇六年三月末まで一般公開される。七日、市や映画を製作する東映など計六団体で構成する「大和ロケセット公開推進委員会」の設立総会で承認された。

 公開開始は夏休みに合わせ七月十七日を予定する。開場は午前九時から、九月までは午後六時、以後は同四時まで。毎週木曜日と年末は休む。

 造船所正門からロケセットまで約七百五十メートルはシャトルバスを運行し、入場料は大人五百円、子ども三百円とする。公開のための総事業費は六千万円程度とみられる。


(中国新聞地域ニュース)

中国新聞の元記事はこちら

このブログに関連した過去記事
2005.04.24
「戦艦大和ミュージアム」オープン!

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2005.05.29

名古屋名物「ひつまぶし」

P1010901

名古屋滞在、二日目。
SWBCTのお仲間と「ひつまぶし」を食べに行くの巻。
ひつまぶしの商標登録を取っているという名古屋きっての有名店。
明治六年創業、
熱田神宮南門すぐそばの「蓬莱軒 神宮南門店」です。

P1010884
お店に到着すると人が一杯です。

90分~120待ちです。

待ち時間を有効利用の為に直ぐ側の熱田神宮を散策。

P1010886

お仲間の皆さんはスター・ウォーズボトルキャップの
フルコンプを神に祈願していました。


ひつまぶしの由来
お座敷にて大きなお櫃の上に鰻をのせた物を女中さんが
小分けにしてお客さんに出したのが始まりだそうだ。

P1010893
3種類の味が楽しめる名古屋独特のウナギ料理。

お薦めな召し上がり方。
【一膳目】
丼の中に十字にしゃもじを入れて、4等分にします。
1/4を茶碗に入れ、そのままいただきます。

P1010894
【二膳目】
薬味(のり、あさつき、わさび)をまぜていただきます。

P1010895
【三膳目】
薬味をのせ、かつおで丁寧にとった「だし汁」をかけていただきます。

【4膳目】
残りの1/4は、一番気に入った食べ方でいただきます。

130年の歴史を凝縮した秘伝のタレが旨いです。

※『ひつまぶし』は、あつた蓬莱軒の登録商標です

蓬莱軒 神宮南門店
〒 456-0031 愛知県名古屋市熱田区神宮2-10-26
TEL:052-682-5598

「あつた 蓬莱軒」公式ページ
ひつまぶし(2,415円税込)肝吸付


オフ会のもうひとつの楽しみは現地の名物の旨い物を
食べることです。
名古屋名物の味噌煮込みうどん、味噌カツ、天むす、
ひつまぶし、きしめん、手羽先 、名古屋コーチン、
今回は全て制覇できませんでした。

27日(金)に到着組は「矢場とん」で美味しい
味噌カツを食べたそうである。
ゴジラ卿も食べたかったでござる。



楽天ダイニング 愛知特集



楽天グルメ 愛知・東海 グルメ博

 




愛・地球博へ行こう


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.04.29

アート オブ スター・ウォーズ展(ささしまサテライト会場)

aos_sasajima2
© 2005 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved.
© 2005 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved.Used under authorization.

2005年日本国際博覧会(愛・地球博)ささしまサテライト会場
デ・ラ・ファンタジア
で開催されているアート オブ スター・ウォーズ展に行ってきました。
シリーズ全編の映画制作で使用された衣装、小道具、模型などを中心に250点以上を展示。

Continue reading "アート オブ スター・ウォーズ展(ささしまサテライト会場)"

| | Comments (2) | TrackBack (1)

ポケパークに行くの巻

ゴールデンウィークの前半を利用して
2005年日本国際博覧会(愛・地球博)ささしまサテライト会場
デ・ラ・ファンタジア
で開催されているPokémon The Park 2005
略称:POKéPARK(ポケパーク)に行ってきました。
開催期間:2005年3月18日(金)~9月25日(日)
開催場所:愛知県名古屋市中村区平池町4丁目

P1010828
ピカチュウーカーの前でご機嫌な次女

Continue reading "ポケパークに行くの巻"

| | Comments (5) | TrackBack (3)

2005.04.24

「戦艦大和ミュージアム」オープン!

戦艦大和ノ最期

今、大和が熱い!

広島県呉市に「大和ミュージアム」オープンしました。
2億円で復元された戦艦「大和」10分の1の模型を是非見に行かねば。

Continue reading "「戦艦大和ミュージアム」オープン!"

| | Comments (2) | TrackBack (1)

2005.04.10

鍋島灯台一般公開

P1010729

桜の灯台!!鍋島灯台一般公開。

5年ぶりに一般公開するという情報があり鍋島灯台に行ってまいりました。
灯台周辺は普段は立ち入り禁止で見学はできません。
ゴジラ卿の家からは高速道路を利用して45分位の距離。
瀬戸大橋の与島SAより徒歩15分。
敷地内には香川観光協会が植樹した枝垂れ桜が咲いています。

Continue reading "鍋島灯台一般公開"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.12.07

映画「世界の中心で、愛をさけぶ」ロケ地香川県・庵治町PRポスターに

pr-poster.jpg
(C)2004 東宝/TBS/博報堂DYメディアパートナーズ/
小学館/S・D・P/MBS

(社)香川県観光協会がポスター「JRで行く 映画「世界の中心で、愛をさけぶ」感動のシーンを訪ねて 四国・香川」を作成しました。

「セカチュー」の名シーン  観光ポスターに

Continue reading "映画「世界の中心で、愛をさけぶ」ロケ地香川県・庵治町PRポスターに"

| | Comments (2) | TrackBack (1)